2017年 帰化植物一覧

No 写真 科名 種名 原産地 渡来時期 メモ 場所 撮影日 撮影者
1 アブラナ科 ミチタネツケバナ ヨーロッパ 1970年ごろ   高ヶ坂 2017/03/05 河本
2 オオバコ科 オオイヌノフグリ ヨーロッパ 明治初年 成瀬 2017/03/05 河本
3 カタバミ科 オオキバナカタバミ 南アフリカ 明治中期以降 成瀬 2017/03/05 河本
4 カタバミ科 ムラサキカタバミ 南アメリカ 江戸時代末期 園芸用(鑑賞用) 成瀬 2017/03/05 河本
5 キク科 ノボロギク ヨーロッパ 明治初期 園芸用(鑑賞用) 高ヶ坂 2017/03/05 河本
6 キンポウゲ科 ヒメリュウキンカ ヨーロッパ小アジア 不明 園芸用(鑑賞用) 高ヶ坂 2017/03/05 河本
7 シソ科 ヒメオドリコソウ ヨーロッパ 明治時代中期 成瀬 2017/03/05 河本
8 ナデシコ科 オランダミミナグサ ヨーロッパ 不明 成瀬 2017/03/05 河本
9 オオバコ科 タチイヌノフグリ ヨーロッパ 明治初期 神代植物園 2017/03/05 水谷
10 タデ科 ヒメツルソバ ヒマラヤ 明治時代 園芸用(鑑賞用) 高ヶ坂 2017/03/07 河本
11 ブラナア科 オオアラセイトウ 中国 江戸末期 野菜として栽培 七国山 2017/03/09 森本
12 キク科 フユシラズ 地中海沿岸 不明 園芸植物(鑑賞用) 小仏川 2017/03/04 衣川
13 ジンチョウゲ科 ミツマタ 中国中南部ヒマラヤ 万葉時代以前 園芸植物(鑑賞用) 薬師池 2017/03/19 河本
14 ユリ科 アミガサユリ(バイモ) 中国 江戸時代 生薬貝母 新宿御苑 2017/03/24 藤巻
15 ヒバンバナ科 ハナニラ アルゼンチン 明治時代 園芸植物(鑑賞用) 境川 2017/03/25 田熊
16 キク科 セイヨウタンポポ ヨーロッパ 1904年 食用(札幌農学校教師) 多摩川 2017/03/29 水谷
17 イネ科 ハルガヤ ヨーロッパ 明治時代初期 牧草 北海道に導入 多摩川 2017/03/29 水谷
18 ヒガンバナ科 スノーフレーク ヨーロッパ中南部 和名:オオマツユキソウ 多摩川 2017/03/29 水谷
19 キク科 ハルジオン 北アメリカ 1920年代 観賞用 多摩川 2017/03/29 水谷
20 キョウチクトウ科 ツルニチニチソウ 南ヨーロッパ 観賞用 多奈川 2017/03/29 水谷
21 フウロソウ科 アメリカフウロ 北アメリカ 昭和初期 境川 2017/04/07 田熊
22 シソ科 オドリコソウ ヨーロッパ 明治時代 境川 2017/04/07 二田
23 キク科 オニノゲシ ヨーロッパ 史前帰化植物 世界中の分布 境川 2017/04/07 田熊
24 オオバコ科 フラサバソウ ヨーロッパ 明治初期 境川 2017/04/07 田熊
25 タデ科 ヒメスイバ ヨーロッパ 明治初期 境川 2017/04/07 田熊
26 オオバコ科 ツタバウンラン 地中海 大正年間 観賞用 境川 2017/04/07 田熊
27 ケシ科 ナガミヒナゲシ 地中海沿岸 昭和20年以降 穀物輸入に紛れて 境川 2017/04/07 福澤
28 ナデシコ科 コハコベ ヨーロッパ 史前帰化植物 明治〜大正期渡来説あり 境川 2017/04/07 田熊
29 マンサク科 ベニバナトキワマンサク 中国 トキワマンサクの変種 境川 2017/04/07 明石
30 キク科 チチコグサモドキ 熱帯アメリカ 大正中期〜昭和 境川 2017/04/07 明石
31 キク科 ハハコグサ 朝鮮半島 古い時代 境川 2017/04/07 明石
32 シソ科 ローズマリー 地中海沿岸 江戸時代 和名マンネンロー 境川 2017/04/07 明石
33 バラ科 ユスラウメ 中国モンゴル朝鮮 江戸時代 境川 2017/04/07 明石
34 アブラナ科 カラシナ 中央アジア 弥生時代 境川 2017/04/07 明石
35 キンポウゲ科 セリバヒエンソウ 中国 明治時代 多摩森林科学園 2017/04/13 明石
36 モクセイ科 オウバイ 中国 江戸元禄時代初期 1624〜1644 日影沢 2017/04/13 明石
37 イネ科 ハルガヤ ヨーロッパ 明治時代初期 始め北海道に導入 日影沢 2017/04/13 明石
38 マメ科 コメツブツメクサ ヨーロッパ〜西アジア 1930年代確認 境川 2017/04/19 明石
39 カタバミ科 オッタチカタバミ 北アメリカ 近年 成瀬が丘 2017/04/22 河本
40 イネ科 コバンソウ ヨーロッパ 明治 観賞用 成瀬が丘 2017/04/22 河本
41 カタバミ科 イモカタバミ 南アメリカ 昭和20年以降 観賞用 成瀬が丘 2017/04/22 河本
42 キク科 ペラペラヨメナ 中央アメリカ 1949年京都 観賞用 相原町 2017/04/28 衣川
43 キク科 ウラジロチチコグサ 南アメリカ 昭和40年代 境川教育センター 2017/04/28 明石
44 キジカクシ科 オオアマナ ヨーロッパ〜アジア南部 明治末期 観賞用 境川教育センター 2017/04/28 明石
45 キク科 マメカミツレ オーストラリア 1940年代 境川教育センター 2017/04/28 明石
46 イネ科 ヒメコバンソウ ヨーロッパ 江戸時代 座間谷戸山公園 2017/05/01 田熊
47 バラ科 オオヘビイチゴ ヨーロッパ 明治時代 観賞用 座間谷戸山公園 2017/05/01 明石
48 ベンケイソウ科 ツルマンネングサ 中国〜朝鮮半島 古くから帰化 境川古淵 2017/05/04 明石
49 マメ科 セイヨウミヤコグサ ヨーロッパ 1970年代 緑化用 境川古淵 2017/05/05 明石
50 アカバナ科 マツヨイグサ 南アメリカ 1851年 観賞用 境川教育センター 2017/05/05 明石
51 ケシ科 シラユキゲシ 中国四川省湖北省 スノーポピー 境川教育センター 2017/05/05 明石
52 ツユクサ科 ムラサキツユクサ 北アメリカ 明治時代 境川教育センター 2017/05/05 明石
53 フウロソウ科 ヒメフウロ アジア、ヨーロッパなど 在来種と帰化種が混在 境川教育センター 2017/05/05 明石
54 アヤメ科 ヒメオウギ 南アフリカ ケープ 大正期 観賞用 南成瀬 2017/05/11 河本
55 アオイ科 ゼニアオイ ヨーロッパ 江戸時代 観賞用 片平 2017/05/16 民野
56 アカバナ科 リュウキュウツキミソウ 北アメリカ 米軍基地内から ヒルザキツキミソウ 能ケ谷 2017/05/16 民野
57 アブラナ科 マメグンバイナズナ 北アメリカ 明治43年神戸で採取 能ケ谷 2017/05/16 民野
58 ムラサキ科 ハイムラサキ ヨーロッパ 渡来時期不詳 片平 2017/05/16 民野
59 ツユクサ科 トキワツユクサ 南アメリカ 昭和初期 観賞用 恩田川 2017/05/16 河本
60 マメ科 シロツメクサ ヨーロッパ 明治以降 牧草として導入 恩田川 2017/05/16 河本
61 マメ科 ムラサキツメクサ ヨーロッパ・西アジア 明治以降 牧草として導入 恩田川 2017/05/16 河本
62 キキョウ科 ヒナキキョウソウ 北アメリカ 1931年横浜市で確認 高ヶ坂 2017/05/16 河本
63 キキョウ科 キキョウソウ 北アメリカ 明治中期 栽培種が逸出 能ケ谷 2017/05/19 民野
64 イネ科 ヒメコバンソウ ヨーロッパ 江戸時代 スズガヤ(振った時の音) 能ケ谷 2017/05/20 民野
65 ベンケイソウ科 メキシコマンネングサ 原産地不明 米軍関係者が持ち込む 別名セダム 能ケ谷 2017/05/20 民野
66 キク科 ヒメジョオン ヨーロッパ西アジア 1865年ごろ 観葉植物として導入 恩田川 2017/05/21 河本
67 クマツヅラ科 アレチハナガサ 南アメリカ 1957年ごろ定着を確認 花期4月〜12月 境川 2017/06/03 明石
68 ケシ科 ヒメハナビシソウ カルフォルニア洲 明治時代 境川 2017/06/03 明石
69 ナデシコ科 ムシトリナデシコ ヨーロッパ 江戸時代 観賞用 能ヶ谷 2017/06/03 民野
70 ナス科 イヌホウズキ 史前帰化植物 バカナス 原町田 2017/06/06 河本
71 イネ科 ムギクサ ヨーロッパ 明治初期 高ヶ坂 2017/06/06 河本
72 クマツヅラ科 ヤナギハナガサ 南アメリカ 第二次大戦後 園芸植物として導入 能ヶ谷 2017/06/09 民野
73 クマツヅラ科 ヒメイワダレソウ 北アメリカ 明治中期以降 1961年鹿児島で定着確認 成瀬都営団地 2017/06/09 河本
74 アカバナ科 アカバアニュウゲショウ 北米南部・南米 明治時代 鑑賞用 多摩川 2017/06/11 水谷
75 キク科 ハルシャギク 北アメリカ 明治地代初頭 蛇の目草 能ヶ谷 2017/06/11 民野
76 キク科 アメリカオニアザミ ヨーロッパ 1960年代北海道で確認 セイヨウオニアザミ 能ヶ谷 2017/06/11 民野
77 スベリヒユ科 ハゼラン 南アメリカ 明治時代 片平 2017/06/11 民野
78 アカバナ科 コマツヨイグ 北アメリカ 1910代に確認 中町 2017/06/12 福澤
79 ナス科 ワルナスビ 北アメリカ東南部 1906年  牧野博士によって発見 杣谷戸寺家ふるさと村 2017/06/29 水谷
80 ガガイモ科 フウセントウワタ アフリカ南部 1936年 AGPV キョウチクトウ科 薬師池 2017/06/28 森本
81 ヤマゴボウ科 ヨウシュヤマゴボウ 南アメリカ 明治時代初期 有毒 杣谷戸寺家 2017/06/29 明石
82 イネ科 シマスズメノヒエ 南アメリカ 1915年小笠原で初見 第二次大戦後急速にj広がる 杣谷戸寺家 2017/06/29 河本
83 マメ科ニセアカシア北アメリカ1873年に渡来鑑賞用(街路樹など)多摩川2017/07/05水谷
84 アカバナ科メマツヨイグサ北アメリカ1920年代鑑賞用多摩川2017/07/05水谷
85 ハス科ハスインド史前帰化2000年前の種(大賀ハス)薬師池2017/08/12野田
86 ムラサキクンシラン科ムラサキクンシラン南アフリカ明治時代中期アガパンサス薬師池2017/08/12野田
87 キク科アメリカタカサブロウ熱帯アメリカ1981年梅本氏発見宿河原2017/08/20水谷
88 トウダイグサ科ナガエコミカンソウマスリン諸島(インド洋)1990台に急速に広がる宿河原2017/08/20水谷
89 トウダイグサ科オオニシキソウ北アメリカ・南アメリカ明治時代南成瀬4丁目2017/08/24河本
90 キク科ベニバナボロギクアフリカ1947年北九州で発見高尾山日(影沢)2017/08/25河本
91 ザクロソウ科クルマバザクロソウ熱帯アメリカ江戸時代末期新潟の海岸で発見。命名牧野南成瀬5丁目2017/08/27福澤
92 トウダイグサ科コニシキソウ北アメリカ明治20年ごろ葉に黒い斑点南成瀬5丁目2017/08/27福澤
93 キク科ヒメムカシヨモギ北アメリカ明治時代初期ご維新草、鉄道草成瀬4丁目2017/08/30河本
94 キク科オオアレチノギク南アメリカ1920年東京で確認成瀬尾根2017/08/30河本
95 スベリヒユ科マツバボタンブラジル」・アルゼンチン1864年別名ヒデリソウ。鑑賞用南成瀬5丁目2017/08/30河本
96 カヤツリグサ科メリケンカヤツリ南アメリカ北アメリカ西部第二次世界大戦後初め沖縄1959年四日市多摩川2017/08/30水谷
97 アカバナ科アレチマツヨイグサ北アメリカ明治時代中期昭和40年以降急速に広まる成瀬尾根2017/08/30河本
98 ナス科アメリカイヌホウズキ北アメリカ1900年代半ばに渡来成瀬尾根2017/08/30河本
99 キク科ダンドボロギク北アメリカ1933年愛知県段戸山で発見成瀬尾根2017/08/30河本
100 ナス科オオセンナリ南アメリカ江戸時代鑑賞用として輸入相原217/09/01衣川
101 キク科オオブタクサ北アメリカ1952年に侵入輸入したダイズに付着相原2017/09/01衣川
102 アカバナ科エダウチヤマモモソウ北アメリカ渡来時期不明南成瀬1丁目2017/09/04河本
103 ヒルガオ科シロバナマルバルコウ熱帯アメリカ江戸時代三輪南谷戸2017/09/09福澤
104 キク科ブタナ昭和初期1933年札幌で初見三輪南谷戸2017/09/09河本
105 トウダイグサ科ショウジョウソウ北アメリカ南部〜ブラジル明治時代相原2017/09/11衣川
106 カタバミ科ムラサキノマイ南アメリカ渡来時期不詳成瀬都営団地2017/09/12河本
107 キク科ブタクサ北アメリカ明治時代初期オオブタクサと共に花粉症成瀬都営団地2017/09/12河本
108 オシロイバナ科オシロイバナ南アメリカ江戸時代初めごろ黒い種子の中は白い粉広袴2017/09/13民野
109 キク科キクイモ北アメリカ江戸時代末期飼料用として伝来片平2017/09/13民野
110 キク科コセンダングサ北アメリカ江戸時代片平川2017/09/13民野
111 キク科ダンドボロギク北アメリカ1933年愛知県段戸山で発見冠毛が襤褸に見えることから片平川2017/09/13民野
112 キク科ベニバナボロギクアフリカ第二次世界大戦後片平川2017/09/13民野
113 シュウカイドウ科シュウカイドウ中国山東省以南、マレー半島江戸時代初期園芸用片平川2017/09/13民野
114 ショウガ科ハナシュクシャインド〜マレーシア江戸時代広袴2017/09/13民野
115 ヒガンバナ科ヒガンバナユーラシア大陸室町時代?(史前帰化?)鎌倉時代以前の古典に出てこない能ヶ谷2017/09/13民野
116 ヒルガオ科マルバルコウソウ熱帯アメリカ江戸時代片平川2017/09/19民野
117 アカネ科メリケンムグラ北アメリカ1969年岡山県で初見多摩川2017/09/22河本
118 キク科シロバナセンダングサ北アメリカ江戸時代(1844年〜1848年)片平2017/09/22民野
119 キク科アメリカセンダングサ北アメリカ大正時代別名セイタカウコギ片平川/五反田谷戸2017/09/25民野/田熊
120 ツバキ科チャノキインド・ベトナム・中国史前帰化植物鶴見川2017/09/25上田
121 カヤツリグサ科メリケンカヤツリ南アメリカ〜北アメリカ西部第二次世界大戦後1959年四日市で初見白山谷戸2017/09/25田熊
122 キク科キンケイギク北アメリカ明治12年に渡来テキサス州鶴見川2017/09/25明石
123 キク科ハキダメギク熱帯アメリカ明治時代初期牧野富太郎が世田谷の掃溜めで発見白山谷戸2017/09/25野田
124 ザクロソウ科クルマバザクロソウ熱帯アメリカ江戸時代末期牧野富太郎が命名鶴見川2017/09/25明石
125 マメ科アレチヌスビトハギ北アメリカ1965年に大阪で確認鶴見川2017/09/25二田
126 ミズキ科アメリカハナミズキ北アメリカ1915年尾崎行雄の桜の返礼図師町2017/09/25田熊
127 イネ科ジュズダマ熱帯アジア稲の伝播とともに食用作物として渡来能ヶ谷2017/09/26民野
128 オオバコ科ホソバウンランユーラシア大陸大正時代薬用・観賞用として能ヶ谷2017/09/26民野
129 ヒガンバナ科タマスダレ南アメリカ(ラプラタ川流域)明治初期(1870ごろ確認)能ヶ谷2017/10/04民野
130 キク科セイタカアワダチソウ北アメリカ明治時代末期鑑賞用として導入片平川2017/10/05民野
131 イネ科キンガヤツリ熱帯アジア?不明別名:ムツオレガヤツリ片平川2017/10/06民野
132 トケイソウ科トケイソウ熱帯アメリカ江戸 時代の初期パッションフラワー塩山2017/10/13野田
133 ウリ科ハヤトウリ熱帯アメリカ1917年鹿児島に渡る食用として持ち込まれた。成瀬2017/10/18河本
134 イネ科メリケンカルカヤ北アメリカ不明1940年頃に愛知県で確認成瀬台2017/10/18河本
135 ロウバイ科ロウバイ中国中部江戸時代初期蝋梅吾妻山43112水谷
136 ミカン科ブッシュカンインド北東部室町〜江戸時代仏手柑昭和記念)公園43114野田
137 ツバキ科キンカチャ中国広西省・ベトナム1980年金花茶 1965年発見神代植物園43123水谷
138 ヒガンバナ科ニホンスイセン地中海沿岸平安末期(中国経由)水仙相原43129衣川
139 バラ科ウメ(ヤバイ)中国奈良時代野梅(渡来時の姿を留める)昭和記念公園43141水谷
140 ツゲ科サルココッカ中国・ヒマラヤ・東南アジア??甘い芳香がある堂之坂公苑43155藤巻(幸)
141 ツバキ科ハイドゥンベトナム北部1994年以降海棠椿 1994年発見 こともの国43157河本

設立の目的

頭上を覆う樹木、歩く目線に入る木や草花、足元で見かける草花に親しもう!!

帰化植物一覧

inserted by FC2 system